世直一揆(よなおしいっき)
検索

警察と児童相談所の対立の事情

 警察は「法は家庭に入らず」の原則から、家庭に入って捜査が出来ない。
 それに対し、児童相談所は家庭に入って調査する権限が与えられている。
 警察と児童相談所の調査能力に差があり、警察が虐待認定せず、児童相談所が虐待認定し、意見が対立するケースが多々ある。
 この場合、警察の責任が問われる。
 そこで警察は、児童相談所の間で情報共を望むことになる。

 これがエスカレートすると、警察が児童相談所に入り、児童相談所の決裁権を掌握事態まで起こる。
 警察が児童相談所による調査を妨げ、児童相談所に警察と同様、虐待認定させない方向で動く。
 警察が児童相談所の記録を破棄し、調査を妨げる事態が起こる。

 警察は、事件発生件数の低さ(治安の良さ)と犯人検挙率(捜査能力)で評価される。
 警察署長は、自身の成績を上げる為に、まず事件をなかったことにする為、告訴状、被害届の不受理を行う(犯罪捜査規範63条違反)。
 同じことが、警察が介入した児童相談所でも起こり、その結果、児童相談所による虐待の放置、虐待の加担が起こっている。

 警察は本質的には、虐待防止よりも面子を守ることを優先する組織である。

コメントを書く

埼玉県警察元監察官 菅原智行、さいたま市児童相談所で職権逸脱濫用

 埼玉県警察監察官 菅原智行がさいたま市児童相談所の参事となって最高決裁権を持っている。 児童相談所の決裁権が警察の組織防衛目的で濫用されている。 実…