萩原裁判官の国賠の弁論期日を欠席、品田幸男裁判官はどうするか?
萩原裁判官は、法務省の人権擁護局長を務めた在日韓国人である。
萩原裁判官は、原告を申立人とする自身に対する裁判官忌避を立件したとのこと。
原告が、最高裁に対し、身に覚えのない事件が立件されたことについて、
裁判所法82条の不服申出を行い、国賠提起したところ、
裁判所が、萩原が立件した事件を取り消し、萩原を処分したとのこと。
国賠では、裁判所が萩原と連絡が取れなくなり、文書が送達不能となった。
萩原国賠を担当したのが、品田幸男裁判官。
裁判所の次世代を背負うホープ。
その品田裁判官の資質を検証する機会を得た。
原告が監護している父は、重病人で身障者1級に認定されているとのこと。
原告は、第2回公開弁論期日の朝、父の容態が悪化し、病院に搬送した。
期日に出廷ができなくなり、書記官に対し、事情を伝えた。
品田裁判官は、口頭弁論を強制終結したとのこと。
複数の部の書記官にそのようなケースはどうなるのか、意見、事例を聞いてみた。
回答は、裁判官の判断によるが、事情を考慮して、通常は期日を変更するとの意見だった。
身内の突然の不幸の場合は、その事情が認められる。
原告の責に帰せない突発的な事情がある場合、社会常識から判断される。
原告が陳述していた準備書面は陳述されず、
国が提出していた書証も提出扱いとされなかったとのこと。
身内である裁判官不祥事の事件の早期終結、組織防衛が、手続保障よりも優先された。
第2回公開弁論期日で強制終結した品田裁判官の資質が問われる。
原告は、父の身障者手帳、診断書、通院証明を提出し、弁論再開申立てているとのこと。
裁判所の期待のホープは、どうするか?
品田裁判官に対する国賠も提起されるのか?
【裁判所の実態 】
コメントを書く
裁判官に対する忌避申立てや国賠において、その事件を担当した裁判官は抽象的に判断を示すにとどまり、個別具体的な裁量行使の合理性の有無について判断を示さな…裁判官は文書提出命令の必要性を認め、文書所持者に意見聴取を行っていた。文書所持者は意見書を提出していたが、裁判官は、そのことを当事者に隠していた。別訴… 諸外国と比べて日本の訴状印紙代は多額である。 コスタリカでは無料で、子供でも訴訟提起できる。 日本では印紙代に限らず、国民が裁判を起こしにくい体制が… 日本の民事の裁判官の数は欧米の10分の1しかいない。 事件処理数が裁判官の評価基準となっており、手抜き裁判が横行している。… 裁判は、裁判官が当事者から提出された証拠を調べて公正な判断を行い判決が出されるべきものである。 しかし日本の裁判所は違うということを知っておく必要が…